皆さんこんにちは。令和7年度に入り、初めてのブログ更新です。
NEUTRALは市役所の近くにあり、事業所から少し足を延ばせば、桜の木がたくさんあります。
今の時期の佐世保川沿いは桜がとてもきれいに咲き誇り、水面に散った花びらも・・・。
とてもきれいです。
先日、天気も良く絶好のお花見日和に午後から希望者を募って近くの桜を見に行きました。
週末に各々お花見をされた方もいらっしゃったようでしたが、15人ほどで、散歩がてら
近所を散策。皆さん、きれいだねー。とゆっくりおしゃべりしながら30分ほどお花見をしました。
ちょうど満開の時期も重なり、空の青と桜の薄ピンクのコントラストがとてもきれいで、日本の良さを再認識。
事業所に帰って来られた際は、皆さん笑顔で、満開でとってもきれいでしたー。楽しかったです。
と言われていました。気分転換にもなったようで、急ではあったものの行ってよかったと感じました。今後も作業だけではなく日常に楽しみを取り入れながらメリハリを大切にしていきたいと思います。
ちなみに・・・日本の桜は『ソメイヨシノ』という品種が8割を占めているそうです。各都道府県に設置されている標本木もこの桜。
同じ地域の桜は一斉に開花し満開になって一気に散りますが、なぜだかご存じでしょうか?
それは、ソメイヨシノという品種が、挿し木や接ぎ木でしか増やせない(自家不和合性という性質で、同じ種の花粉を受粉できない)ため、すべて遺伝的が同じクローンだからだそうです。この話は、毎朝の朝礼のなかで雑学として紹介しました。知らない方がほとんどで
へぇ~・・そうだったんだー。といわれる方も。
雑学に興味があられる方も是非、NEUTRALへお越しください。
見学・体験も随時受け付けています。
お花見の際に撮った桜。写真だけでもお裾分け、受け取っていただけると嬉しいでーす。